動物園の歴史
         平成26年
          平成25年
          平成24年
            平成23年
            平成22年
            平成21年
            平成20年
          平成19年
            平成18年
              平成17年
                平成16年
          平成15年
                平成14年
                      平成13年
          平成12年
          平成11年
          平成10年
          平成9年
                平成8年
          平成7年
          平成6年
          平成5年
          
                平成元年~
                平成4年
                      
                      昭和60年~
                      昭和63年
                      
                            昭和55年~
                            昭和59年
                            
                                  昭和50年~
                                  昭和54年
                                  
                                        昭和45年~
                                        昭和49年
                                        
                                              昭和40年~
                                              昭和44年
                                              
                                                出来るまで~
                                              昭和39年
 1月 5日 ニホンザル(サトル)死亡
             16日 キバタンに指をかじられる
             18日 総合動物舎、大掃除
                  キリン舎(東側)水道修理
             25日 学童保育センター保母10名、冬の動物園見学
             27日 ホッキョクグマ(メリー)を寝室に収容
    
          28日 アメリカビーバー(♂、チャッピー)死亡
             29日 チンパンジー舎、ストーブ修理
  
           2月 2日 キリン舎、扉工事
                  チンパンジー舎、オリ工事
              3日 ゾウの「ノン」ちゃん死亡
              4日 裏側探検隊、延期(ゾウの解剖のため)
              8日 シロフクロウ(♀)到着(広島市安佐動物公園よりBL)
                  ホッキョクグマ(メリー)食欲ほとんどなし
             11日 裏側探検隊実施(2月4日分)53名
                  ニホンザル(♂、No.16)死亡
             12日 裏側探検隊実施 48名
             13日 ホッキョクグマ(メリー)死亡(悪性腫瘍)
             19日 X線室、放射線漏洩検査
                  アメリカビーバー、見合い
             20日 エゾリス(♂)死亡
             23日 キタキツネ(♂)死亡
             24日 環境教育ミーティングに参加
             25日 環境教育ミーティング参加者来園
             26日 冬の裏側探検隊、反省会
  
           3月 5日 ボリビアリスザル(♀)死亡
              9日 エゾタヌキ、雌雄同居
                  コンドル交尾
             10日 シマスカンク交尾
                  アメリカビーバー雌雄同居
             12日 麻酔銃検査
             14日 コンドル交尾
             15日 コンドル交尾
             16日 アミメキリン出産(13:30)(♀)
                  父ノブイチ 母マチコ 8番目の子
             18日 シマスカンク交尾
             19日 足寄町教育委員会、ゾウの骨受け取り
             20日 コンドル産卵するが、破卵
             22日 シェットランドポニー(白茶)死亡
                  キバタン寄贈減
             29日 ライオン扉工事、打ち合わせ
                  実習生(帯広畜産大学獣医科6年1人、~4月4日)
             30日 アカカンガルー骨折整復手術
  
           4月 2日 キタキツネ出産
                  カバ舎排水修理打ち合わせ
              3日 サル山、吊り橋制作
              4日 カバ舎、排水修理
                  ホッキョクグマ舎バルブ交換
                  シマウマ交尾
                  オオハクチョウ、マガモ、カルガモをガンカモ池に移動
                  オシドリ、総合動物舎からオシドリ舎へ移動
                  キタキツネの子、確認できず
              5日 ライオン舎、扉修理
                  キタキツネの子、死亡確認
              9日 カメ(ガンカモ池)死亡確認
             11日 ゾウ舎、扉点検
                  ホッキョクグマ舎、水道工事
                  ライオン舎、扉工事
             12日 オカメインコ、1羽ふ化
             15日 アミメキリンの子、初めて外へ
             16日 ライオン、X線検査
             18日 ヒツジ検査(家畜保健所、市畜産課)
             20日 コンドル交尾
             22日 塗装組合 塗装奉仕(~23日)
                  アライグマ交尾
                  アミメキリン(♂、ノブイチ)死亡
             23日 フクロウ舎、壁鉄板張り
             24日 舗装奉仕
             28日 オープン
                  特別展「レッドデータアニマルズ」(~5月12日)
             30日 ミニブタ舎、わらの家完成
  
           5月 3日 コンドル産卵、ふ卵器へ
              4日 コンドル交尾
                  オシドリ、抱卵開始
              5日 ヒツジ毛刈り
             10日 前夜からの降雪により、園内施設被害
             11日 愛称決定
                  アミメキリン(♀)     チェリー
                  チャップマンシマウマ(♂) ロック
                  アカカンガルー(?)    ミルキー
                  アカカンガルー(?)    なみえ
                  アカカンガルー1頭死亡
             14日 ボリビアリスザル(♂)外傷、縫合
             15日 シマスカンク出産(3頭)2頭を人工保育
                  ボリビアリスザル(♂)死亡
                  オカメインコ(ヒナ)死亡
             16日 シマスカンク(仔)2匹死亡
             18日 自然保育中のシマスカンクの子、鳴き声確認できず
             19日 探鳥ピクニック(61人)
                  こども春まつり
                  エゾタヌキ出産
             20日 シマスカンクの子、姿確認できず
             21日 鹿追自然ランドで飼育中のエゾシカを検査
                  リス小屋工事
             22日 シマスカンク交尾
             23日 シマスカンク交尾
             26日 ウォークラリー実施(20チーム、62人)
             27日 アライグマ交尾
             28日 ムクドリ産卵
             29日 チンパンジー舎、運動場に三輪車を入れてみる
             31日 オオカミ舎、電気工事
                  シマスカンク(子)、脱肛整復術
  
           6月 1日 リス小屋、修理完了
                  オカメインコ産卵
                  シマスカンク(子)、脱肛整復術
              5日 シベリアヘラジカ(♀、ポロ)搬出(南北貿易、川崎市夢見が崎
       
          動物公園へ)
                  オカメインコ抱卵
              8日 シマスカンク(仔)死亡
              9日 オシドリ、6羽ふ化(1羽死亡)
             10日 更別高校実習生2人(~19日)
                  オシドリ(ヒナ)2羽死亡
             12日 キリン舎、ボイラー工事
                  オシドリ(ヒナ)1羽死亡
             13日 オシドリ(ヒナ)1羽死亡
             14日 ニホンザル出産
                  ヒツジ、外傷、縫合
             16日 第11回裏側探検隊実施(34人)
       
          エゾタヌキの子、外に出てくるようになった
             17日 マンドリル(♀)死亡
             19日 オシドリ(ヒナ)最後の1羽死亡
                  リスザル舎内マーモセット小屋修理
             21日 エゾタヌキの子、7匹と確認
             22日 第1回サタデークラブ実施(26人)
             23日 児童・幼児動物画写生コンクール
             26日 シルバー人材センター、樹木剪定奉仕
             30日 キタキツネ(♂) 死亡
  
           7月 9日 ボリビアリスザル(♂)1頭受贈(川崎市夢見が崎動物園より)
             12日 アカカンガルー出産
             13日 第2回サタデークラブ実施(15人)
             17日 マッキー学園1人実習(~31日)
             20日 1日飼育(大人)実施(18人)
             24日 エスキモー犬(オーロラ)出産(♂3♀3)
                  ニホンザル出産
             25日 サマースクール(低学年)実施(21人)
                  サマースクール(高学年)実施(16人)
                  ニホンザル出産
             26日 サマースクール(低学年)実施(21人)
                  サマースクール(高学年)実施(22人)
             27日 サマースクール(低学年)実施(18人)
                  サマースクール(高学年)実施(17人)
             29日 ニホンザル出産
  
           8月 1日 動物工作展(~8日、1,719人)
                  帯広農業高校1人実習生(~6日)
              3日 ニホンザル出産
                  ハイタカ(♂)死亡
              4日 ボリビアリスザル同居させる
              7日 帯広畜産大学1人実習生(~13日)
              9日 工作教室(ペーパークラフト)(33人)
                  夜間開園(~11日)
                  南町保育園(75人)ガイド
             10日 工作教室(ダンボールクラフト)(35人)
             11日 工作教室(とびだす絵本)(24人)
             12日 キリン舎、物置搬入
             16日 飼料庫にてコクゾウムシ発生
             20日 ヘラジカ舎、柵改修
             24日 第3回サタデークラブ(25人)
                  アカカンガルー出産
  
  
           9月 7日 動物病院排水工事(~9日)
              9日 オシドリ(♂) 死亡
             16日 緑ヶ丘ウォークラリー(16チーム、49人)
             23日 オシドリ(♂3♀3)札幌市円山動物園より受贈
             27日 トラ舎、床暖房工事
             28日 第4回サタデークラブ実施(21人)
  
          10月 6日 裏側探検隊実施(32人)
             12日 第5回サタデークラブ実施(18人)
                 エゾシカ角切り
            15日 花園小学校生活科授業(28人)
            16日 花園小学校生活科授業(29人)
            17日 ヒツジ、スクレイピー検査
            20日 探鳥ピクニック(47人)
                 えりも町教育委員会(24人)
            21日 ゾウ舎、堀工事開始(~29日)
            28日 アナホリフクロウ 死亡
  
          11月1日 ゾウ舎、扉定期点検
                 ヤクシカ、角切り
             2日 ベニコンゴウインコ(♀)、死亡
             4日 フィナーレ 12万84人
             9日 第6回サタデークラブ実施
            12日 冬用柳取り開始(~20日)
            13日 バイソン舎、柵工事(~22日)
            21日 広尾第2小学校3年生25人+父兄25人、ミニ裏側探検隊
            23日 ゾウ舎、堀塗装
            27日 トラ舎、ボイラー工事
            30日 ガンカモ池の鳥をオシドリ舎へ移動 
                     
  
          12月 5日 ニホンザル、避妊注射およびマーキング
            12日 バイソン舎、扉工事
            13日 オオハクチョウ 死亡
            16日 キタキツネ(♀) 死亡
            23日 エゾリス(ゴン) 死亡